当会では、所蔵する資料(標本・映像資料・イベント物品)などの貸出しを行っております。貸出を希望する場合は下記記載の注意事項を確認し、当会までご連絡ください。なお、貸出物品の種類やリストは常に変わりますので、HP上に掲載は致しておりません。閲覧希望の方は事前にこちらよりお問い合わせください。 

 

【 貸出注意事項 】

当会の資料を借用する方は次の事項にご留意願います。

 

1.資料の借用を許可する場合

 ①社会教育機関等の職員が教育等に用いる場合。

 ②報道機関、出版社等がニュース、企画制作番組等の取材に用いる場合。

 ③前各号に掲げるもののほか、その目的が必要と認められる場合。

 

2.資料の借用を許可しない場合

①資料の計測やサンプリングなどを無断で行う場合、及び、それらを公表 

 する場合。

 ②転貸を行う場合。

 ③前各号に掲げるもののほか、貸出不可と認められる場合。

 

3.貸出期間

 原則2週間。

ただし、2週間を超える長期借用が必要と認められる理由がある場合は最長4週間可能です。

 

4.費用

使用料については無料です。ただし、往復の輸送に関する費用は利用者側の負担となります。

 

5.利用方法

①使用期間、希望資料を明らかにして、電話またはメールにて連絡し予約

 確認してください。

②当会の内諾を得た後、「資料借用書」をFaxまたはメールで送付してく 

 ださい。資料数が多く、申請書の様式に収まらない場合は、別表リスト 

 を作成し添付してください。

③資料の受け渡しについては、原則当会へ直接受け取りに来てください

(受け取り時には「資料借用書」の提出が必要です)。

 なお、遠方の場合や画像資料など添付できるものについては、その限り

 ではありません。

④使用後は、資料を当会へ返却してください。資料返却の際は「資料借用

 書」のコピーをお持ちください。 

 

6.その他留意事項

①資料は正しく使用し、借用者の責任において管理してください。

②借用者が複数人いる場合は、その所属・氏名を別紙(任意)にて借用時

 に報告してください。

③貸出を受けた資料は、転貸または担保に供さないでください。

④貸出を受けた資料は、使用目的以外には使用しないでください。

⑤資料を亡失または破損した場合は、直ちに当会へ連絡し、事故報告書

(任意・写真付き)を提出してください。資料の種類によっては、弁償し

 ていただく場合がございます。

ダウンロード
資料借用書
WORD形式がご入用のお方はお問い合わせください。
資料借用書.pdf
PDFファイル 138.3 KB