やまがたいきもの学3回目「身近な自然でのゼロエイド&ファーストエイド」

さぁこれで最終回です!!

 

今回はアロマで学ぶ「身近な自然でのゼロエイド&ファーストエイド」です!

 

楽しかった本講座もこれで最終回…(;;)

 

この日は身を守るための予防(ゼロエイド)と緊急事態が発生した時の応急処置(ファーストエイド)について学習しました!

 

今回のテーマは「身近な自然」。

 

まだまだ雪が多い寒い日が続きますが、今年の3月6日は二十四節気の3番目「啓蟄」を迎えます。

これは「暖かくなって虫たちが動き出す時期」を意味しています。

 

アウトドア大好きな方はもちろんですが、公園での散歩、住宅街を歩いて買い物などなど街中で外に出る時でもいろいろな虫と出会う機会が増えてきます。

※そう言うと外歩けなくなりますね 笑

 

 

虫に出会うことは避けられません!

 

特にこの緑多い山形では。

街中ですら…。

 

でも、出会っても大丈夫な準備と被害をこうむってしまった時の対処法を知っておけば、無駄な被害を防ぐことができるかもしれないのです(^^)

 

受講者の皆さんは真剣そのもの。

 

だって自分の身や家族の身を守るための重要な内容ですもんね。

 

アレルギー、アナフィラキシー、エピペンについてまずは学習。

普通生活しているとなかなか知る機会ないですよね。

 

知ってます?マンゴーってウルシの仲間なんですよ!!

 

スズメバチは有名ですが、実は一番毒の成分が強いのはセイヨウミツバチ!

 

マムシよりヤマカガシの毒の方が以外と怖い!

 

これからの時期に怖いツツガムシや近年、話題になっている重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を媒介するとしてダニの話など日頃から気をつけておきたい内容が続きます!

 

 

見よ!このノート!

 

本当に熱心にメモをとってますね~。

 

実際に役立てて下さい☆

 

チャドクガやアブにやられた僕の患部が皆さんにさらされました(*/▽\*)

チャドクガのいるところで半袖になってはいけませんよ~ 笑

 

山で動けなくなった人を背負う方法も学びました!

 

ストックとそれを巻く物、ビニールテープ、リュックがあればこんな簡単に人を背負えてしまうのです!

 

 

 

そうです。

 

妻が倒れたら旦那様は背負わなければならないのですよ!

しっかり覚えて行って下さいね(^^)

 

ちなみに大人を背負うのはなかなか大変ですが、愛の力があれば(火事場の馬鹿力)大丈夫です!!

背負われる方は結構恐怖です 笑(経験済み)

それではサブタイトルにもあります「アロマで学ぶ」に移行!!

 

アロマ男子の小城登場!!

 

アロマオイルは決してお薬ではありません!

ですから「効く“らしい”」「良い“らしい”」が大事 笑

薬効を語ってはいけません。

 

事前に行っていたパッチテストを元に、皆さん好きなにおいのアロマスプレーを作っていただきました。

 

エタノールをピペットを使って測り取るのですが、「いつぶりかしら~♪」と言いながら、何人もの大人が豪快にこぼしていました 笑

 

子どもたちの方が上手…。

 

結構ここ盛り上がりました(^^)

 

この日用意したのが、シトロネラ、ゼラニウム、レモングラス、ハッカです。

どれも「虫が嫌がる“らしい”」というアロマオイルです。

 

実際に僕らは普段調査の時ハッカ油のスプレーを使っていますが、ハッカについてはアブ・ブユの忌避効果があるという内容の論文も出ています。

 

個人的にはレモングラスのさわやかな香りが好きですね~。

因みにこんな感じで作れます。

 

当日は残念ながら写真撮れませんでした…(;;)

 

大事なのは「自分の好きなにおいであること!」

 

取り扱いの注意事項は作成したラベルに記載しておきました~。

 

みなさん思い思いのアロマスプレーを作ったら、やまがたいきもの学の受講証明書の発行です。

 

全3回、本当に熱心に聞いて下さってありがとうございました!

 

山形では「身近な場所にある自然」、うまく付き合うことでより一層「ステキなお付き合い」をして楽しく生活できると良いですね☆

 

今回の企画は実施している僕たちもとても楽しかったので、ぜひまたグレードアップして開催したい!

 

みなさんが帰る前に、背負う体験も何人かの方に試していただきました。

 

娘よ「母の偉大さ」を感じるがよい!!

 

さすがに子どもが大人を背負うのは厳しいかな…笑

番外編

受講者たちが一生懸命勉強している間、託児ルームでは樹脂粘土を使った模型作りを行っていました!

 

 

子ども達真剣に作っていたようです。

 

とっても上手にできていましたよ~。

 

みんな仲良く過ごしていたと託児スタッフからも効いています。

 

子ども達もみんなありがとう!!