2018年度ネイスペ⑦最終回&卒業式

preネイスペに引き続き来てしまいました!

ネイスペ最終回!

 

12月8日(土)、山形大学の施設をお借りしてネイスペの最終回「DNAってなんだ?」を開催しました!

 

このメンバーで過ごすの今日で最後かと思うとなかなか寂しい…。

 

だからこそ頑張っていきましょう!!

 

まずはみんな白衣を着用!

 

今まで山スタイルなみんなだったから結構はしゃいでいます 笑

 

でも出てきた言葉が…

「給食着みたい!」

 

ですって 笑

 

はい!

DNAの回の講師は私小城でございます!

 

最終回を任されるとは責任重大…

 

と言いながら、準備等々としくんに思いっきり甘えてしまいました!

 

さ、早速いってみよう!

 

テレビや本なんかでは見たことある”DNA”という名前

 

でも、よくわからないからみんな説明を一生懸命聞いてくれます!

 

なんだかDNAって聞くだけでみんな難しそう…って思うけど理解できたらとっても楽しいんですよね~

 

 

ここまでみんなが身に着けたメモヂカラ

 

いかんなく発揮されております!

 

いつもの”フィールドノート”がこの日は”実験ノート”に生まれ変わります!

 

何年か経験しているメンバーのノートは本当に素晴らしい!

 

大学生にも見てもらいたいぐらい!

 

大人顔負けのノート作れる自由な発想力と吸収力に感動します~(^^)

 

 

 

お互いに見せ合ったり、アドバイスしあったり。

 

ほんとに素敵なメンバーです!

 

食べないでね…笑

 

 

サンプル選びがまるで獲物を借るような眼…笑

 

 

 

この日は

・どんな食べ物からDNAが取れるかな?

・どんな食べ物からたくさん取れるかな?

が大事!

 

 

DNAを取ることが目的ではないので、みんな自分の考えた仮説が実証できるのか、真剣にサンプル選びをしています!

 

 

残り物には福がある!

 

はい!そこ!

 

好きなもの目線で選ばない!!

 

サンプルを選んだら次はマイクロピペットの練習!

 

こんなもの小学校では絶対触れないよ~

 

 

 

えらいのがちゃんと言うこと聞いてチャンバラをしないでいてくれました…笑

 

高いんだよ!と言うとすぐに「いくら!?」

 

 

まったくもう…笑

 

 

続いてサンプルの軽量。

 

多すぎるとモノによっては調理になっちゃうんですよね…笑

 

30㎎の少なさに子どもたちは苦戦していました~

 

こんなに少なくてもDNAってとれるんだ!?

 

と子どもたちは驚いていたのですが、DNAの世界では30㎎でも多すぎるくらい!

 

だから犯罪捜査のためにDNA鑑定なんてもってこいなんですよね~

 

サンプルを入れたら、次は早速マイクロピペットの本番!

 

自分のとったメモを参考に学生スタッフにサポートしてもらいながら一生懸命入れていきます。

 

その姿はさながら研究室配属された新人さん!

 

緊張している様子がうかがえます(^^)

 

はい!

 

そこ!

 

イチャイチャしない!

 

いつも通り子どもたちと仲のいいりっくんでした 笑

 

 

頑張れ未来の研究者!?

 

いや、ならなくてもいいんですけどね…笑

 

とっても様になっていましたよ☆

 

未来のライバルの様子を想像してつい期待しちゃった♪

 

 

薬品を加え終わったら、あったかいお湯につかっていただきます…。

 

 

しばし、休憩~ついでにお昼もしちゃいましょう!

 

まずは学生スタッフみくちゃんが持ってきてくれた研究室のザリガニに大興奮な子供たち!

 

いつもDNA系の研究室ばかり紹介していたのでみくちゃんの所属する研究室が紹介できたのがとっても嬉しかった!

 

やっぱり子どもたちはザリガニ大好きなんですね!

 

みくちゃんはザリガニ女子なのです!

 

かわり番こで学生スタッフの3人が所属するのDNAの研究室「玉手研」へ!

中村も僕もここのOB。

 

としくんの本物の実験ノートを見て、子どもたちビックリ 笑

 

としくんの本物っぷりにびっくりしたみたいでした(ヒドイ…)

 

子どもたちに研究室を紹介してくれている間にお茶のペットボトルをいたずらされるとしくん。

 

愛されてるね~。

 

ってうちの中村さんが一番いたずら好きなのでした 笑

 

 

一通り見終わったら次はお昼の時間!

 

女子4人のお昼女子会!

 

お母さんたちのお弁当嬉しいよね☆

 

 

いつもいつも本当にお弁当の準備ありがとうございます!

 

ほんとはサラメシならぬネイメシをおいしそうに食べるみんなの姿をもっとお見せしたいのですが…

 

次のStepが待っておりまして!

 

先ほど温めておいたものの上澄みに、冷たく冷やしたエタノールを加えて~

 

って何気なくやっていますが、プロの技盛りだくさんで実は実験しているのです☆

 

よく集中力続きますね!?

 

 

こんな感じに2層に分離!

 

境界線にDNAがあるんだよ~というと子どもたちもビックリ!

 

 

 

DNAを乾燥させている間に次の実験の練習!

 

去年の失敗を聞かされてみんなものすごく集中して練習していました!

 

 

続いて本番!

 

ものすご~くやわらかくてものすご~く狭いところにものすご~く少しの量を慎重に入れていきます…。

 

うん!

みんなうまい!

 

 

とても初めてとは思えないほどの集中力と上手さでした!

 

 

この後の結果は学生スタッフが写真にとって持ってきてくれました。

 

 

その結果がコチラ!!

 

ミカン・ノリ・カツオブシ・わさび・タラ・レバー・ヨーグルト・しめじ・小麦粉は結構取れましたね!

 

じゃあなんでこれらは出たんだろう?

じゃあなんで他は出なかったんだろう?

同じ乳製品でもなんで出たりでなかったりしたんだろう?

 

実験が済んだら次は考える!

 

 

う~ん…ムズカシイ…

 

学生スタッフのアドバイスを受けながら、みんな自分なりの答えを考えてくれました!

 

というか、本当にすごいですよね…

 

考えることができるって大学生も真っ青ですよ、それ

 

自分なりの答えを見つけられたかな???

 

自分の立てた仮説に対してどうなったかな?

 

自分の答えをしっかりノートにまとめたら次はみんなの前で発表!

 

すでに保護者の方もみえています(^^)

(お待たせして申し訳ありませんでした…)

 

自分たちの答えを堂々と発表してくれました!

 

僕らも「ナルホド!」と思う答えやなかなか(ほぼ?)ネイスペではではない「正解!!」という答え、たくさん出してくれました!

 

 

本当にすごかったね。

本当にすごい答えばかりだったんですよ!!


みんな恥ずかしがらずに自分の意見を言ってくれました(;;)

感動のシーンですよ!!

 

 

みんなの発表紹介したかったけれど、本日のネイスペはこれにて終了!

 

本当に長い時間お疲れさまでした!

 

最後に科学者を目指すあなたへ…。

と題しましたが、すべてのことに共通すること!

 

Question ⇒ Think ⇒ Try ⇒ Consider!

 

以上最終回の講師小城からのまとめでした!

 

 

続いて、2018年度ネイチャースペシャリストクラブの卒業式です。

長いブログになってしまいましたが、最後まで見ていただけると幸いです。

 

 

 

 

まずはこの一年間のホメスタ賞の授賞式

 

ダントツ1位と追い上げ2位

 

みんな一生懸命だったけど中でもよく観察して、よく考えていたね。

周りをよく見て仲間と一緒に感じる・体験する空間を作ってくれました。

 

本当にありがとう&おめでとう!

続いて、ネイスペ修了証とピンバッジの贈呈式。

 

みんなの将来の夢を伝えながら、言葉を送りたかったのだけど恥ずかしいのかな?

 

夢を伝えるのはほとんどがNGでした 笑

 

 

それだけ本気ってことですよね☆

いっぱい考えて、いっぱい発言できたね☆

いろんなことチャレンジしたね(^^)

マニアック姉さん、次は中学生だ!

鬼(中村)の目にも涙(;;)

まさしくガキ大将!頼りにしてるぜリーダー!

一番名前叫んだなぁ~笑

昔の自分とよく重ねてました 笑

たくさん笑ったね~☆

体力ついたよね♪

一生懸命発表できたね(;;)

あの話の続き、期待してるぜぃ!

人見知りしなくなったよね★

うち一番の元気印!最高のムードメーカー☆

ワンパク坊やは今も健在 笑


最後に今年1年一緒に頑張ってくれた学生スタッフも卒業式をさせてもらいました。

 

としくんは来年も来てくれるかな?

みくちゃんは来年も大学にいるんだよね?

あかねちゃんは離れるけど来てくれるよね?

ゆうくんはまだまだ来てほしいなぁ

 

りっくんは、本当に卒業します。

子どもたちも大好きなりっくんは来年から福島でお仕事なのでもう来られません。本当にかけがえのないスタッフでした。ありがとう。来年からも頑張って!

2018年 ネイチャースペシャリストクラブこれで最終回となります。

保護者の皆さまにおかれましては、送迎、お弁当の準備など本当にありがとうございました。

みなさまのご理解とご協力のおかげでここまで歩んでくることができました。

 

ぜひご家庭でもお子様の自由な発想、行動力、チャレンジ精神を伸ばしてあげてください。

本当にありがとうございました。